JRT wee-wille-winkie kennel |
自分の好きな犬種をみつけましょう。
犬種が決まったら、ドッグショーにいきましょう。 いける人は、海外のショーを沢山みましょう。 ドツグショーも、とても大きなと、田舎の空き地でやっているような とても規模の小さいのを、何度も見学しに行く。 出陳目録を購入する。 お気に入りの子を見つけたら、犬を引いている人(ハンドラー)に声をかけてみる。 勿論、審査が終わってからですよ。 オーナーハンドラーだったり、お客さんの犬を引いている場合があったりするので 詳しい事をきいて、繁殖している人に連絡をとって見学しにいったりする。 見学するのは、1件じゃなくて その犬種の、色んな所にいく事をおススメします。 それで、繁殖屋さんなのか、その犬種が好きでやっているのか 行くことによって、まわりの人達、環境、犬の扱い方が見えてきます。 気に入った子の、出産を待ちます。 その間にも、スタンダードなどを勉強しましょう。 トリミング犬種の場合は、手入れ方法を学びます。 極めたいのなら、何年もプロハンドラーや、海外のハンドラーの所で修行します。 しかし、遊びのような半端な気持ちでは続かない事でしょう そこまでしても、その犬種が好きなのかどうかという事です。 毎日、泣いてしまうかもしれません、犬にも触らせてもらえないかもしれません まともに、睡眠もできないかもしれません。 どこかで、修行する事が無理なら プロの所へ通って勉強しましょう 自分の所のスタッフでもないのに、よそ者の面倒を見る人は殆どいない事でしょう。 沢山の犬をみましょう。 自分のブリーディングポリシーを考えましょう。 もしも、自分の犬をプロハンドラーにお願いしようと考えているのなら 多少は、知識をつけておくべきです。 ハンドラーの仕事を、ドッグショーで見ましょう。 素通りしながらパドック(犬の手入れをしたり、休んだり準備するところ) での、犬の扱い方などを見ましょう。 その、ハンドラーさんが引いている犬の扱い方(犬種問わず)をみましょう。 3本入る子だけひいきにしていたり、CHフィニッシュで終わりの子は まともに手入れもしていない場合もないとは言えません。 気にいったハンドラーがいたら、ショーが終わったら色々と話をしてみましょう。 さて、待っていた子を迎える事になりました。 ベビーパピーからデビューなので、ハンドラーの所へいきました。 うちの子に会えないと、寂しいので ハンドラーに預けたけど、ショーの時はこっそりと影で見て応援しにいきます。 大きくなってチャンピオンになりました。 さあ、初めてのブリーディングがスタートします。 理想を求めながら、沢山の想いがこもっている子の繁殖です。 うまれました、次の世代のスタートです。 全部飼うのは、無理なので1~2頭残して飼い主さん探しをします。 さあ、どんな人の所に嫁ぐのかなーだったり 高額な交配料を払って、誕生しました。 2頭しか産まれませんでした、可愛いので自分の所で育てます。 何の収入にもなりません。 繁殖屋さんや、ペットショップから沢山問合せがきます。 大事に育てた子、が知らない人の所に行くのがいやです 繁殖マシーンにされるのも嫌なので 沢山の条件をつけて、里子にだしました。 子犬を売っても、ショー費用や 色々な所に行って勉強したので多額の交通費やハンドリング料がかかったので 利益が、出るどころかマイナスです。 でも、この犬種が好きです。 出産も、1~3回ぐらいまでしかさせないように決めています シーズンごとの連続出産は母犬への負担となるので、一切できません。 勿論、繁殖能力がなくなったとはいえ家族なので手放せません。 人によっては ここで、信頼できる人に里親に出す場合もあります。 里子に出す先はずーっと長い付き合いをしている人だったりします。 いくら、お金を積むといわれても、欲しいという人がいても ここに行くべきではないと思った場合は、断ります。 みんなが、していることです。 強引に大金を現金書留で送りつけられたという人もいます。 これじゃー儲からないですよねー でも、儲かってるんでしょ?とみんなが言うんです。 なんか変だよね、売らないなんていうの 殿様商売に近いというか・・・・ 洋服でもなんでもそうですよ、こだわるときりがないけど 数万円払ってでも、見たい舞台 あの人ってそんな高いチケット買えるなんて金持ちだよねー みんながいいます。 分る人は、あの舞台素晴らしかったよね また観たいね。 そんな感覚なんですよね。 小さい頃から価値観が違う中でずーっと育ってきました お年玉とか、お小遣い貯めて舞台をみにいったり・・・・ 企画展を楽しみにしたり、live沢山行ったり バンドを追っかけて live遠征しまくったり 遠くの、写真家さんに会いに行ったり 遠くの建物をみにいったり 洋楽聴いたり、誰もわかってくれないけど この、曲いいねと言ってもらえたり それが好きな人はわかってくれるし、楽しいんです。 でも、目には見えなくて その人の感覚であって 時々、表現や思考としてでてくる物に変わる。 だって、つまんないじゃーん 流行り物なんて廃れるだけ だからいつも、変わり者っていわれるんだよね。 疲れる人間関係 小学生の頃 大きな派閥グループに属さず わが道を行く同士の友達としかいなくて、大きなグループを追い出された子が 急によってきたり・・・・ そんなのしょっちゅうだった。 わが道を行き過ぎて、問題行動も有だったけど 一緒にあそんでいた**ちゃんは、自分を表現する分野で活躍してる。 個性、思考、感性 誰にも真似できない事だから、大事にしようね。 よそからみると、何してるんだろうね? 変な人だよね? 変わり者だよね? でも、これを待てる人は とにかく待つし 遠くでも飛んでいくんですね・・・・・・ 待てない、その辺でいいいというのはそれで終わりなんですね。 こでじゃなきゃ嫌だと言う人は、まてるんですねー まわりにつく人の差は、何? と毎回思ってしまいます。 情熱とか、愛情、を理解できるんですね~ 繁殖屋さん、その犬種にほれ込んでいる人の両方をみているけど まわりについてくる、人間が違います。 飼い主となってくれる方の、考え方が違うし 飼い主として、犬が快適に、健康に暮らせるようにわが子のように大事にしています。 雑談も混ざりましたが 独断な儲け話はこれで おわり。 END ここだけ、コメントをオープンにしておきますね。 前に色んな事書いて、私の何が悪いの?みたいに逆切れコメントされた事もありましたが 感想などお待ちしています。 追加、コメントは公開させていただきます。 ブログ村に参加しています ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ↑ ↑ ↑ クリックおねがいします↑
by wee-wille-winkie1
| 2010-08-20 11:36
| 独断な雑学
|
クリックおねがいします
カテゴリ
全体 Dog 日常 お手入れなどのケア 独断な雑学 2008BABY 2009BABY BABYご希望の方へ ホームページ hoka 2012BABY 2016baby 2018 BABY 2021BABY 未分類 以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2004年 08月 2004年 07月 お気に入りブログ
ライフログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||
ファン申請 |
||