
世の中を高い場所から見下すロザリー様。特別扱いにご満悦。
姿を消すと、ギャーギャー騒いだり人の事を探すし、抱っこしていれば重いし。
でかいカートを引いて歩くのも面倒、ホームセンターにも、子供が乗るスペースのない小さいカートを置いてほしい。
土足で、座席じゃなくて買った物を載せる場所に土足の子供を乗せてるのが仙台は多いからどうにかしてほしい。汚くて使いたくない。サッカー台にのっかったり座ったりなんて日常茶飯事。
デパ地下、大好きなメロンパンが売っている明治屋の方が安心できる、まず、そんな常識外れな事をする客が店に入ってこないからだ。
コストコや首都圏の店の方が厳しいように感じる。だから、週末の大型店での買い物は嫌い、平日の夜の貸切状態の店で買い物する方がレジも並ばなくていいので楽だ。待つのと並ぶの大嫌い。
郊外型店舗だと、てんこ盛りのカゴに2〜3個が当たり前、ちょっぴりしか買わない人にとってはかなりの時間のロス。
個数の少ない人専用レジでも作ればいいのに。日本って遅れてるな。