JRT wee-wille-winkie kennel |
![]() 関東在住のハニエルのお手入れの練習をしました。 仙台に来てもらうのは、遠いのでピクニックドッグショーのついでに、オーナーさんとお手入れ練習。 言葉では伝えにくい事を実践しながら できたので良かったです。 ![]() ダブルHaniel.偶然にも、名前が同じハニエル。 東北のハニエルは、グループ2席でした。埼玉も暑かったけれど、先週の山形よりは涼しかったです。 地震が来たけれど、車の運転中でわからなかったです。スーパー銭湯に行く予定が、曲がる所を通り過ぎてしまったので諦めて良かったです。 ▲
by wee-wille-winkie1
| 2015-05-31 22:24
![]() ![]() Before ![]() ![]() After 毛を抜くなんて、痛そうとか虐待という声がありますが、正しく抜けば痛くないです。正しくぬけば、皮膚が真っ赤になったり出血はしません。 家で手入れを少ししているけれど、なかなか上手くいかなくて、コートが均等じゃないという事で手直ししました。 ピカピカになりました。 ▲
by wee-wille-winkie1
| 2015-05-27 05:57
| お手入れなどのケア
![]() お気に入りのキムチ屋さんが、震災直後に帰国してしまったのでキムチ探しをしています。 ドッグショーに出発する前に、ニラキムチを漬けていきました。 旨し、成功です。物産展でキムチの素を1Kgまとめ買い 手袋とマスクは必須。 ▲
by wee-wille-winkie1
| 2015-05-25 18:32
| 日常
![]() 盗み食いをしようとしたけど、すぐに人が戻ってきたからやめたらしき跡。 よだれが付いてます この前は、ティシーが登ってチョコの箱をゲットして箱をこわして中身がゲットできそうな所で雷が落ちて残念賞。 チョコレートは、ダメだよ。 ▲
by wee-wille-winkie1
| 2015-05-21 21:15
| Dog
![]() そういえば、研修会の前に寄り道。 油ギットリ和節こってり醤油ラーメンが最近多いから、昔ながらのコテコテドロドロじゃないラーメンの方が落ち着きます。なんだか、研修会の前に寄り道するのが恒例になっています。 大好きなずんだと一緒にラーメンが食べられるのが嬉しい。自家製麺です。 ▲
by wee-wille-winkie1
| 2015-05-18 21:06
| 日常
![]() ![]() ![]() 沢山あそんで、ほこりっぽいし臭いから 超特急の役割分担シャンプーをして シャンプーから軽くドライ班 最終仕上げのブロー班 この二つに別れて役割分担。 一気に洗う、お手入れは別の日。 オジサンは、ティシーの上に乗っかって寝ようとするし子守係は毎日クタクタ。 ▲
by wee-wille-winkie1
| 2015-05-17 22:35
| Dog
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国人観光客が、凄くいっぱいの浅草。 スカイツリーに行ったけれど、曇っていたから富士山は見えませんでした。 はなやしきで、ローラーコースターに乗って、びっくり馬鹿にできない最強ローラコースター。 狭い所を行くので、手を伸ばすのは禁止。他のアトラクションの間をすりぬけ、壁スレスレに進む、他のローラーコースターより迫力があります。 抹茶味とのあんみつと、豆かんが凄くおいしかった。土産用に買ったけれど当日中にお召し上がりくださいで日持ちしない。やっぱり日持ちしない物は美味しい。 ▲
by wee-wille-winkie1
| 2015-05-16 10:43
| hoka
▲
by wee-wille-winkie1
| 2015-05-15 17:48
| 日常
![]() このラーメンがおいしかった。 あっさり醤油味で、なんだか落ち着くし麺も良し。 それも、農産物直売所みたいな所で購入。ご当地のお店は、面白い。 饅頭ねまわりに赤飯がついてるのを買ってみたら、意外と美味しいかった。 ▲
by wee-wille-winkie1
| 2015-05-12 20:40
![]() ![]() 新種発見、消防用の頑丈なホースで出来たおもちゃを発見してこれなら壊さないだろうと思ったら、秒殺はしなかったものの弱そうなはじっこをせめていった。 ペットショップのショーケースをながめていたら、ヘンチクリンなチワワがいると思ったらジャックラッセルテリアと書いてありました。 2ヶ月なのに凄くちっちゃくて、頭がアップルベッドに近い感じて、ミックスなんじゃないのと思ってしまうぐらい可哀想だった、お値段も若いから立派だった。 ペットショップは、犬を販売するプロ。 ブリーダーは、繁殖のプロ。 といいたいのですが、ブリーダーと言っても商売目的に繁殖している繁殖屋さん。でも、世の中の人々はブリーダーと呼ぶのです。 昨年はジャックラッセルテリアだけのドッグショー(単独展)が開催されました。 ブリーダーと呼ばれる人で、それに参加したのはごく一部でした。 毎年、あんなに沢山繁殖されているのに 繁殖、気質、コート、日頃のケア、その犬種に対してサポートできる繁殖している人はとても少ないと感じてしまいと同時に悲しくなってしまうのと、真面目に繁殖しているのに、犬も健全で、クオリティーが高いのに、親犬からさっさと離されて、競りにかけられ、ショーケースに並んでいる方が沢山売れるのが、今の日本で、ケネルクラブがサポートしたり 純血種を大切にするどころか、繁殖屋さん用のネーム付けの血統書を管理していればいいムードがますます強くなっています。 商売道具化している日本と、パートナードッグとして飼っていて、ブリーダー同士のネットワークがあって良いことは共有して、よい犬を作る事に努力している国との温度差を感じてしまいます。 ドッグショーにおけるマナー等においても同じです。 ネームと知名度だけにつられる、日本は貧しい国だなと感じてしまいます。 ▲
by wee-wille-winkie1
| 2015-05-10 23:53
| Dog
|
クリックおねがいします
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2004年 08月 2004年 07月 お気に入りブログ
ライフログ
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||
ファン申請 |
||